盆栽鉢の形と種類
Types of Bonsai Pot
盆栽鉢の形と種類
盆栽鉢の種類は沢山ありますが、大きく分けて産地、製法、形の3つに分けることができます。また、盆栽鉢は、焼き方や大きさ、素材などでそれぞれ用途が異なります。手持ちの盆栽にお好きな盆栽鉢を見つけて鉢合わせをお楽しみください。
國井正子盆栽鉢は、こちらで購入できます。
Last updated-08/17/2023 11:35
盆栽鉢の産地
盆栽鉢のほとんどは、中国か日本で作られてきました。
| 中国製(古い鉢の多くが中国製です) | 古渡り | 江戸初期から明治初期明治 | 宣興、南京、広東、福建 | 中国での名高い陶磁器の産地 |
| 中渡り | 明治20年代から大正期 | |||
| 新渡 | 大正末期から昭和20年代 | |||
| 日本製(明治以降に作られるようになりました) | 常滑 | 植松陶翠 | ||
| 九谷 | 小池香山 | |||
| 備前 | ||||
| 瀬戸 | ||||
| 信楽 |
盆栽鉢の製法の違い
盆栽鉢には、釉薬を使わずに土を焼成した泥もの、施薬して焼成した釉薬ものに分けられます。
| 泥もの | 土の色合いによる呼び分け、中渡り新渡 | 鳥泥 | 紅泥 | 朱泥 |
| 紫泥 | 桃花泥 | 白泥 | ||
| 梨皮泥 | ||||
| 釉薬もの | 窯業地や色合いによる呼び分け | 白交趾 | 青交趾 | 黄交趾 |
| 均窯 | 呂均窯 | 黄均窯 | ||
| 海鼠 | 青広東 | 瑠璃広東 | ||
| 青磁 | 白磁 | 黄南京 | ||
| 瑠璃南京 | 染め付け |
盆栽鉢の形
鉢の形の分類は千差万別です。
| 上から見える形 | 長方 | 鉢の深さ桃花泥 | 浅形 |
| 楕円 | 中深形 | ||
| 丸 | 深形 | ||
| 正方 | 下方形 | ||
| 木瓜 | |||
| 輪花 | 縁の形 | 外縁 | |
| 六角 | 内縁 | ||
| 八角 | 切立 | ||
| 菱形 | |||
| 三角 | |||
| 胴の形 | 太鼓胴 | 足の形呂均窯 | 雲足 |
| 袋式 | 切足 | ||
| 三味線胴 | 隅の形 | 隅入 | |
| 撫角 |
ケヤキ盆栽を楽しむ
ベランダで楽しむミニ盆栽に関して
ベランダで楽しむミニ盆栽(e-盆栽)は、國井正子盆栽鉢とミニ盆栽や豆盆栽用の小さな素材や苗木をメインに販売しております。青梅の小さな店で販売をしておりますので、どうぞ皆様のご来店を心よりお待ちしております。
なお、ネット販売はヤフーショッピングで「 e-盆栽ヤフー店」として、出店しておりますので合わせてご利用いただければと思います。
盆栽鉢のみ、国外発送もいたします
盆栽鉢はこちらからも購入できます。
Purchase of bonsai pot is also available from here.